ここでは養成スクールや学校などで学び、現在パーソナルトレーナーの仕事をしている人の体験例をステージ別に紹介しています。
一口にパーソナルトレーナーといっても働く形態は様々あります。そこで現在活躍されている方の仕事内容やパーソナルトレーナーを目指したきっかけなどパターン別に紹介します。
私はトレーニングが好きだったことが最初のキッカケです。前職は国家公務員だったのですが、いつも訓練で身体を鍛えていてこれが仕事になるならやってみたいと思いました。最初は転職を考えましたが自分のトレーニングはできても、人の身体を変える技術は習得できないとわかり、スクールで学ぶことにしました。
学ぶことが多く0からの勉強は本当に大変でしたが、今考えればそれが自信につながっていると思います。現在は全国展開するパーソナルトレーニングジムの店舗責任者をしていますが、今も卒業生としてスクールに相談しに行けるのが大変助かっています。
以前は普通のサラリーマンでした。チアリーディングの選手として活動していて、人の健康に関わる仕事がしたいと思うようになったのがきっかけです。とはいえパーソナルトレーナーは未経験ですし、そのまま現場に出たとしても何もできないと考え養成スクールに通うことにしました。
スクールでは現場での技術指導型の授業が中心で、高齢者の方や、アスリートの方への指導方法などを学べたのがよかったです。現在パーソナルトレーナーとして実際にジムと契約して1年目ですがスクールで学んでいなければクライアント様に満足していただくようにはなれなかったと思います。
パーソナルトレーナーになるきっかけは20代の頃に格闘選手として活動しており、人からの紹介でボクササイズジムでトレーナーとしてデビューしたのが始まりです。当時はまだパーソナルトレーニングというものは日本では普及しておらず、自分でセミナーや実技講習で勉強をしなければなりませんでした。
現在は都内に会社を設立してパーソナルトレーニングの他に企業様向けの健康セミナーなどの講師の仕事も行っています。トレーナー向けのスクールにも様々ありますが、今はトレーナーの学習環境が整っていて心から羨ましいと思います。これからこの業界はどんどんレベルアップしていくでしょう。