資格を取得する方法は?

ここではパーソナルトレーナー資格取得の流れや資格ごとに異なる取得条件について解説しています。

クリアすべきパーソナルトレーナー資格取得のための条件

パーソナルトレーナー資格を取得するためには試験を受けて合格すればよいわけですが、資格によっては、最初に講習を受けることが必要だったり実務経験がないと試験を受けられないなど条件が設定されています。

したがって資格取得までの流れとしては、まずはそうした条件をクリアすることから始めなければなりません。ここでは代表的なパーソナルトレーナー資格の条件や流れについてまとめました。

NESTA-PFT

受験資格としてはまずNESTA JAPANからテキスト購入済みであること。日本国籍または、日本での就労可能な在留資格があり、満18歳以上で学歴は高校卒業以上という条件を満たしている必要があります。

1年以上実務経験や体育・医療系の専門学校などを卒業している場合は直接受験することが可能です。未経験の場合はNESTAの開催する養成講座の受講が必要で、講習会ゼミコースの他にWEBコースも用意されています。

NSCA-CPT

取得条件として出願時に満18歳以上で高等学校卒業以上の者または高等学校卒業程度認定試験合格者であること、またはNSCAジャパンの会員(正会員、学生会員、英文会員)もしくは米国会員でなければいけません。

さらに出願時に有効なCPR(心臓蘇生法)およびAED(自動体外式除細動器)の認定を保持または受験日の1年後までにCPRおよびAEDの認定証のコピーを提出することも条件となっています。

JATI-ATI

資格取得のためにはJATIに入会し正会員になることが第一条件となります。その上で一般科目と専門科目それぞれ2日間ずつ合計4日間の養成講習会を受講し、自己学習課題を提出することで受験資格を得ることができます。

養成講習会の免除措置として日本体育協会公認アスレティックトレーナーやNSCA-CPT、健康運動実践指導者など指定の資格を取得している人や、養成校・養成機関ですでに認定試験に必要な科目を履修または履修見込みなら受験可能です。

JHCA-FC

資格取得のためには5ヶ月かけてJHCAが行う全10日間の講習会に参加してFNC(機能的神経―筋コンディショニング)と呼ばれる運動効果を高めるためのトレーニング種目と指導方法を習得が必要になります。

受験資格としてJHCAの会員であることが条件となっており、試験は3月、6月、9月、12月の年4回実施。ベンチプレスやスクワットなどによる鍛錬度チェック、筆記試験、指導ロールプレイングが試験内容となります。

JSPO-AT(旧JASA-AT)

資格を取得するためには日本スポーツ協会(JSPO)の養成講習会を受講する、または適応コース承認校を卒業することが必要となりますが、誰でもすぐに講習会を受けられるわけではありません。

受講するには満20歳以上でスポーツトレーナーとして活動し、都道府県の体育協会やスポーツ団体に認められて推薦を受け、日本スポーツ協会から認可されることが条件となります。適応コース承認校を卒業すると検定試験の一部が免除され受験資格が得られます。