このページでは、プライベートジムezilが2018年1月にオープンさせたパーソナルトレーナー育成スクール「36Carat」について紹介しています。カリキュラムの特徴や就職サポート、授業料などの情報をまとめてみました。
「女性専門」のパーソナルトレーナー養成スクールの36Carat(プライベートジムezil)。そのため、当然ながら受講生は全員が女性。同じ目標をもつ女性同士、お互いに楽しく学んでいきたい、という人におすすめのスクールです。週1度の通学で、知識や技術を身につけられます。資格取得ももちろん可能です。
しかも食事指導もカリキュラムに入っているため、知識を深めつつ、正しい食生活も意識しながらボディメイクできます。
半年間分の講座のカリキュラムは「座学講習」と「実技講習」の2つの講習に分けられています。それぞれの講習が、どのような内容・順番で進められているのか、簡単にご紹介します。
まず、「パーソナルトレーナーと何なのか」という基本的な部分をあらためてガイダンスし、専門用語の理解を深めます。その次に、減量について学習。ボディメイク指導法を習得できるので、知識を増やしてスキルをアップするだけでなく、自分の美容や健康にも役立てられます。パーソナルジムの現場では、利用者によって減量する目的が異なるもの。講習では、目的別の指導法をそれぞれ扱います。
ボディメイク指導法の次に学ぶカリキュラム内容は、トレーニング指導の基礎編。同時に、解剖学的な理解度を上げていきます。そしてトレーニング指導応用編が終了したのち、中間テストを受験するという流れです。こちらのスクールでは、テストは合計2回行われます。この中間テストと、全ての座学講座を受講し終わった後に行われるのが、卒業テストです。
中間テストの後は、ふたたびカリキュラムに戻ります。後半第1日目は、栄養学基礎編。身体づくりと同様に大切な食事についての知識を身に着けます。その後はトレーニング指導、パーソナルトレーナーマインド、悩み別改善方法、スポーツストレッチの順番に講習を実施。なかでも「パーソナルトレーナーマインド」では、お客さんの話に耳を傾け、希望や不安を受けとめるために重要な「カウンセリング技術」を学びます。対人援助のスキルも含めて、幅広く学べるスクールです。
座学講座の最終日には、資格試験対策講座が設けられています。90分間の特別講座で、希望者用という位置づけ。試験に不安がある人に最適な講座です。
実技講習は7つスケジュールされています。パーソナルトレーナーとして現場で働き始める時、頭に入れた知識だけでは即戦力にはなれません。知識を生かして活躍するために、身体で実感しつつ、実技を習得していくことが大切です。最初に受講生1人ひとりのトレーニング経験に基づいて、クラス分けが行われます。
主に、身体の部位別のトレーニング指導を学習。胸部・下半身・背部・腕・肩・体幹、という順番です。ベンチプレスやダンベル・バーベル・スミスマシーンなど、それぞれの部位のトレーニングに有効なアイテム・器具を使います。
週1回半年間の通学だけで、パーソナルトレーナーとして生活していけるだけの実力を得られるのが、36Caratの特徴。その理由として、即戦力につながるカリキュラム内容や手厚い就職サポート、現実的に効果を出せる集客戦術まで学べる点が挙げられます。
卒業後は、主に「プライベートジムezil」で正社員として就職するか、あるいは独立経営をするのかの選択に。就職サポートだけでなく、スクールを卒業した後の「リクルーティング制度」が充実しているのも、見逃せないポイントです。
覚えなくてはならないことが多いので、講義はなかなかにハードモード!でも、分からないことや質問したいことがある場合は、一つずつゆっくりと教えてくれるので、身に付きやすいです。1つひとつの質問に対して分かりやすい説明をしてくれるので、信頼しています。新たな知識をどんどん吸収できるのが楽しくて、学びのモチベーションを維持しやすいスクールですね
今後は、実践の面でもしっかりと取り組んでいきたいと思います。素敵なパーソナルトレーナーになれるようがんばります!
リラックスして学べる雰囲気がとてもよかったです。このスクールには、わからないことがある場合に、質問するのを思わずためらってしまうような堅苦しい空気はありませんでした。知識を頭に詰め込むだけでなく、体感しながら筋肉の部位や呼吸の速度・テンポを学べたので、理解しやすかったです。教わった内容を短期間でもすんなりマスターできました。
最短距離でパーソナルトレーナーを目指せる!
養成スクール・学校比較ガイドはこちら