このページでは、東京都港区にある「トレーナー ズ ラボ」について、カリキュラムの特徴や費用、口コミ評判などの情報を紹介しています。パーソナルトレーナーとして生計をたてたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
パーソナルトレーナーの業界でも高い信頼を得ているとされる、米国のパーソナルトレーナー認定資格「NESTA-PFT」「NSCA-CPT」などの取得をサポートしているスクールです。さまざまな分野の専門家が講師を担当しているので、高いレベルの知識を習得できます。
座学と実技をバランスよく学べるように工夫されたカリキュラムになっています。
全24回の講座を3カ月あるいは半年かけて受講します。また、14回目の講座からは、現場実習がスタートするため、11回にわたって実習経験を積めるのが大きな特徴です。また、課題も用意されており、講座の時間以外でも学習を続けられる工夫がされています。エクササイズ動画を視聴し、1カ月間にわたる脂質コントロール食を摂取するなど、自分の身体を使って、実感しながら知識を深めます。
パーソナルトレーナーとして求められる専門的な知識だけでなく、お客さんとの信頼関係を築くためのテクニックやスキルの習得も目指します。「接客マナー」や「カウンセリングロールプレイング」、「長期の契約を継続してもらうコツ」などです。
パーソナルトレーナーを職業として、生計をたてていくことができるように、経営理論を学べるカリキュラムを導入しています。また、講座最終日となる24日目には、「お客さんに1年間以上にわたる契約をしてもらうためのポイント」を座学で学習。独立経営していくためにも活用できる知識です。
トレーナーズラボは港区北青山にあり、地下鉄外苑前駅から徒歩すぐ、というアクセスのしやすさも魅力です。働きながら、あるいは家事をこなしながらでも無理なく通い続けられます。
さまざまな資格・優れた経歴のある講師の先生がたがそろっています。管理栄養士や救急救命士、臨床心理士、医師の先生たちも所属。豊富な経験や知識を生かして、トレーナーズラボに通う生徒さんたちが、レベルの高いパーソナルトレーナーになれるよう、丁寧な指導を行っています。
偏りがよりなく、バランスのよい総合的な学習ができると評判だったため、こちらのスクールでの受講することを決意。パーソナルトレーナーになるために必要な、食事についての知識も深めることができました。複数の分野の内容をゼロからしっかりと学べる、充実のカリキュラム設定をしている養成スクールだと思います。
長い間パーソナルトレーナーになりたいと思っていたので、トレーナーズラボに通い、勉強しました。もともと興味があった職業なので、ある程度の知識をもっていると思い込んでいたのですが、まだまだ浅かったことに気づかされました。掘り下げて学べましたので、とても良かったです。これからパーソナルトレーナーをしていく上での自信にも繋がりました。
トレーニング方法やストレッチ方法はもちろん大切ですが、それだけではトレーナーとしては知識が不足していると、かねてから感じていました。そこで、トレーナーズラボで栄養学や経営理論もあわせて理解し、知識を深めようと考えました。とても充実したカリキュラムが設定されていて、楽しく学ぶことができました!
最短距離でパーソナルトレーナーを目指せる!
養成スクール・学校比較ガイドはこちら